スティーブ・ジョブズも憧れた永平寺!
皆さまこんにちは!
ソフトバンク津山河辺店です!
この前、つれづれなるままに…福井県永平寺に行ってきました!
このお寺は、曹洞宗大本山で、北陸を代表する寺院です。日本一厳しいと言われる修行が行われています。(>人<;)
ちなみに、曹洞宗は道元禅師が創った鎌倉仏教ですが、道元禅師が書かれた本で、日本一難解と言われる「正法眼蔵」という本がありますが、こんな感じです( ̄▽ ̄;)
【覰のいはく爲什麼絶氣者不著は、あやまりて疑著の面目なりといふとも、是什麼心行なるべし。從來疑著這漢なるときは、從來疑著這漢に相見するのみなり。什麼處在に爲什麼絶氣者不著なり。爲什麼不宿死屍なり。這頭にすなはち罐是包含萬有、爲什麼絶氣者不著なり。】
さあ、どうでしょう!?読みたくなった方いらっしゃいますか?(笑)
現代語訳ですら難しいという😅
当時の道元禅師の弟子達も、道元禅師が何を言ってるのか、ほぼ理解出来なかったと伝わっています。どんだけー😇😇😇
唐門。天皇家の勅願寺だった事が分かる、菊花紋章があります。
ここが有名な古杉の参道です。
仏殿。
毎日雑巾掛けがされてある長い階段。
傘松閣(さんしょうかく)の天井画
山門。修行僧が入門と卒業の時にしか出入り出来ない場所です。
皆さまも、北陸に行かれた際は、ぜひ永平寺へ!